ただし・・・
「火のないところに煙はでない」
人気ブログランキングへ
この企業は、一部のブロガーを匿名とした上で、「無料シミュレーション・サービス」の話を意図的に当社の有償投資助言サービスで提案している内容と混同させ、「誇大広告」であると誤解させようとしていると主張していていますが、ポイントはこの「無料シミュレーション・サービス」に誤解を与えるような不備がなかったのかどうかです。
無料シュミレーションとはいえ、リスクを前提にしない資産運用シミュレーションをサービスとして提供することの目的がよりクローズアップされそうです。現実的に投資をする上でリスクを前提としない投資などありえず、無料シュミレーションだからリスクを考慮する必要がないとはならないはずです。
投資に疎い初心者をターゲットとした悪質なものだ!と更に厳しい追及を受ける可能性もなきにしもあらず。プレスリリースなどで騒げば騒ぐ程に、喉元に刃物が突き刺さるかのように悪評が拡散しなければよいですが・・。
また刑事告訴等を本当に行なった場合、世間様の声をバックにした金融庁の動きにも注目です。是非とも、検討だけでなく、悪質なデマと判断したブロガーに対し刑事告訴を行なって頂きたいものであります。
表現の自由を主張する人権派弁護士との対決は見ものかもしれません。
「投資と共に生きる」トップページへ
0 件のコメント:
コメントを投稿